>
日出学園の歩み(沿革)

日出学園の歩み

創立

市川の菅野の里は、美しい老松に囲まれた閑静な地形に恵まれ、大正初期の頃から多くの文化人が居をかまえていた。これらの人達が菅野にある古刹“御代の院”に因んで「御代の会」をつくり親睦を図ってきた。昭和8年秋、その会の席で青木要吉氏は、「市川町には小学校が一つしかなく、児童たちが溢れているそうだから、昔の寺子屋のような少数主義の独特な小学校を設けては……」と提案され、これが満場の賛同を得た。前千葉中学校長海塩錦衛氏がその企画に当り、翌9年2月、成案なり、早速校名を選定することになった。時恰も待望の皇太子殿下ご誕生の直後だったので『日出学園』と命名するところとなり、校章も波に日の出を配することになった。

学園設立の基礎となる維持会を組織、3月25日発起人会を開催、会則を決定、文部省に設立認可申請、発起人は青木要吉、東興亮、石井信吉、浮谷竹次郎、内田幾助、海塩錦衛、後藤一郎、杉原半、高橋統閭、竹井俊郎、田中友右衛門、中村勝五郎、西久保良行、保々誠次郎、吉田真、稲越房吉、榎本義重、後藤仁助、菅谷為吉、辻勇、中村庄八、広岡助次郎、横田信次郎、吉岡利光、若山孝三の諸氏であった。
(五十音順)

なお、維持会費は一口百円、30余名の会員から約五万円の拠出を得て、更に青木要吉氏からは敷地約千坪の寄付を得、学園設立の中心となり、数名の御代の会有力者の援助が開校準備をスムーズに運ばせた。 9年3月31日、文部省から設立認可、直ちに児童募集、その他諸般の準備に着手、校舎は青木要吉氏寄付の菅野町1871番地に建築することとし、園長は国府台高女の平田華蔵校長に依嘱した。児童募集が遅れたこともあり、志願者は僅か10名だったが、平田氏経営の東華幼稚園を移管したので総数80名となった。当時の教職員は、園長 平田華蔵、教諭 高山信司、保母 土屋まさ、五十嵐操、園医 吉田真、各氏の陣容であった。
学園は幼稚園2ヵ年、小学校6ヵ年とし、4月6日授業開始した。なお、教育方針は次の通り。

一、一組の人数を30人以下とし、素質に適応した教育。
一、家庭的雰囲気の中に個性伸長の教育。
一、生活に即した実際的教育。

創立の際、青木要吉氏を援助したのは、海塩錦衛、田中友右衛門、後藤一郎の三氏で、平田華蔵氏は現役校長を買われ初代園長、財務は田中友右衛門氏が担当した。
たまたま、同年11月3日、市川、八幡、中山の三町と国分村が合併、市川市が誕生したのは奇しき因縁ともいえる。


昭和59年発行「日出学園五十年誌」より

沿革

昭和 9 年(1934)
日出学園と命名。
初代理事長青木要吉就任
日出学園幼稚園、小学校設立認可される
初代学園長平田華蔵就任
開校(6日)
校訓「なおく・あかるく・むつまじく」制定

昭和9年

昭和9年 10人の初生児(第1回卒園者)
昭和16年(1941)
財団法人日出学園となる
昭和17年(1942)
園歌制定(第3回卒業生寄贈)
昭和19年(1944)
幼稚園と小学校が分離。
菅野駅隣接地に幼稚園園舎移転、竣工
創立10周年記念式典開催
昭和22年(1947)
日出学園中学校開校

昭和24年4月 中学部新校舎落成祝賀会

昭和24年4月 中学部新校舎落成祝賀会
昭和25年(1950)
日出学園高等学校開校
昭和26年(1951)
学校法人日出学園と改称
昭和28年(1953)
軽井沢に「軽井沢山荘」建設
小・中・高の林間学校開校

昭和28年8月 勝山での夏期合宿

昭和28年8月 勝山での夏期合宿
昭和29年(1954)
ひので会発足
校旗を学園旗と制定
創立20周年記念式典
昭和31年(1956)
瑞穂会発足
昭和28年(1953)
軽井沢に「軽井沢山荘」建設
小・中・高の林間学校開校
昭和34年(1959)
山の幼稚園開始(軽井沢山荘)
昭和36年(1961)
幼稚園 文部省実験学校に指定される
昭和39年(1964)
創立30周年記念式典
瑞穂会独立。臨海学校が勝山から岩井へ

昭和29年11月 創立20周年記念式典

昭和29年11月 創立20周年記念式典
昭和48年(1973)
小学校6年生裏磐梯自然教室始まる
昭和49年(1974)
創立40周年記念式典
昭和55年(1980)
中学校と高等学校分離(教育課程移行措置)
昭和59年(1984)
創立50周年記念式典

昭和39年 創立30周年記念式典

昭和39年 創立30周年記念式典
昭和63年(1988)
中学校と高等学校を統合
平成6年(1994)
創立60周年記念式典
平成10年(1998)
文部省特色教育振興モデル事業校に指定される
平成12年(2000)
日出学園ホームページ開設

平成6年 創立60周年記念式典

平成6年 創立60周年記念式典
平成14年(2002)
高校軟式野球部、関東大会で優勝
全国高校軟式野球選手権に初出場、準優勝の快挙
高校軟式野球部、国体に出場
中学バトントワリング部、県大会で金賞、関東大会出場
平成19年(2007)
幼稚園 社団法人全国学校図書館協議会・毎日新聞主催の「第12回日本絵本賞読者賞」実践協力園に選定される
平成20年(2008)
新校舎完成(小・中・高)
高校バトントワリング部、ジャパンカップ全国選抜大会で優秀賞

平成20年8月 小学校、中学・高等学校新校舎竣工

平成20年8月 小学校
中学・高等学校新校舎竣工
平成22年(2010)
日出学園の新たな広報紙として、学園通信「日出」創刊(年3回発行)
平成23年(2011)
東日本大震災発生(3月11日)中学・高等学校生徒と教職員合わせて240名が学校で一夜を明かす
幼稚園 未就園児保育「ふたば」始まる
平成24年(2012)
幼稚園の新たな体験学習の試み、「わくドキプロジェクト」始動
平成26年(2014)
小学校 少人数制教育を目指す「102名体制」に移行創立80周年記念集会(10/31・11/1)

80周年記念集会1(幼)

80周年記念集会
日出学園幼稚園にて

80周年記念集会2(小中高)

80周年記念集会
日出学園小学校、中学・高等学校

記念桜

80周年記念桜