2022年10月02日

本日は日出祭の2日目です。

教科や自由研究、クラブ活動などの展示を、お家の方と一緒に見学しました。

 

1階には、文芸、書写、1~3年生の夏休みの作品が展示されました。

文芸には、低学年の可愛らしい絵日記から高学年の短歌まで、各学年の特色がよく出ています。

書写は、美しい文字の硬筆や、力強い筆使いの毛筆がずらりと並びました。

夏休みに家で頑張って取り組んだ工作や研究は、最後まで一生懸命取り組んだ様子が感じられ、力作ばかりです。

 

2階には、図工や家庭科の作品、クラブの作品、4~6年生の夏休みの作品が展示されました。

図工の展示は、各学年が授業で一生懸命取り組んだ作品がたくさん並び、見ごたえが抜群です。

高学年の夏休みの作品や研究は、一つ一つのレベルが高く、興味を持ったことに対して真摯に取り組んだ姿勢が感じられます。

 

クラブでは、折り紙、理科、歴史、英語の展示がありました。

折り紙クラブは、とても繊細に作られたものもあれば、巨大な紙を折った大きな作品もあり、折り紙で作ったとは思えなくらい素晴らしいものばかりです。

歴史クラブや理科クラブでは、子どもたちが制作したスライドショーが放映され、動画の作品も楽しむことができました。

 

どの学年やクラブも、日出祭に向かって早い時期から準備を頑張りました。

子どもたちの思いがさまざまな形で表現された作品は、ずっと見ていても飽きることはありません。

2日間に渡って行われた日出祭は、大成功となりました。

 

久々の学校イベントはコロナ前の完全な状態とは言えませんでしたが、子ども達の楽しそうな笑顔に行事の大切さを改めて感じる機会となりました。

様々な制約がある中で、保護者の方々にもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

  • キーワード検索

  • アーカイブ