2019年06月14日

本日は午後に5・6年生のスポーツテストが行われました。

スポーツテスト全8種目中の6種目を教員が監督して実施します。

①反復横跳び ②上体起こし ③立ち幅跳び ④握力 ⑤長座体前屈 ⑥ソフトボール投げ (⑦50m走 ⑧20mシャトルラン)⑦⑧は体育の授業で実施。

 

①反復横跳び 跳ぶ人と数える人に分かれています。数え方が少し難しいのです。(敏捷性)

 

②上体起こし 足を90°に曲げて押さえ肩に手をつけたまま肘を大腿部まで引き上げます。(筋力)

 

⑤長座体前屈 背中を伸ばした上体で手を伸ばし、そこから前にどこまで動くか測ります。(柔軟性)

 

⑥ソフトボール投げ 直径2メートルの円の中で助走と体を上手に使ってよりソフトボール(規格1合球)をより遠くまで投げます。(投力・巧緻性)

 

校舎内をクラス単位で移動して担当の教員に礼をして始まります。

本日は気温が上昇しましたが適度な水分補給を行いスムーズに測定できました。

 

児童は真剣に活動し、昨年度や授業での記録を更新できている児童が多く、笑顔がたくさん見られました。

 

今回の結果をもとに分析し、児童に必要な体力や技能を修得できるよう体育科で検討していきたいと思います。

  • キーワード検索

  • アーカイブ