2022年09月05日
今日は外遊びができました。みんなこの日を待っていましたね。
ちょっと残暑がキビシイな、と思う時間もありましたが、子どもたちは元気いっぱいでした。
これは年中さんの様子、
久しぶりにお友だちと遊んで、やっと調子が出てきました。
年少さんの外遊びは撮れなかったのですが、保育室での絵本や手遊びでは、1学期よりも落ち着いて楽しんでいる様子でした。
まだ緊張があるのかな。落ち着いたのかな。どちらかな。
年長さんは、毎日日出祭に向けて楽しく製作を進めていきますが、今日は園長先生の「学校ごっこ」や一斉の合奏あそびもありました。2学期は毎日盛りだくさんです。
これは合奏のために手拍子などをしているところ。
明日からまたいろいろ写真撮らせてね。
放課後はわくドキくらぶ「お花アレンジメント」(年中親子)がありました。
去年から始めたお教室ですが、子どもたちの感性がステキで、技術などよりも、好奇心や作る過程を楽しむことが大事なんだなと感じます。
皆さんの様子を拝見して、新学期早々に親子で一緒に参加できる活動があるのは、子どもたちにとって楽しく、安心できることなのだな、というのも感じました。
新学期は(特に朝は)ゆううつになる子もいるものです。今朝も数名、玄関で抵抗感を示す子たちがいました。
大人が焦らずにゆったり構えていましょう。