2021年02月04日
今日もいろいろな遊びをしていました。
年少さんは好きな遊びでお友だちと一緒に、
先生と一緒に製作も、
年長さん、お山をさらに高くしていました。
ひので劇場の準備をしたり、みんなで遊んだり。
午前中の方が暖かかったので、のびのびできました。
年中さん、今日はタイヤが人気でした。
園庭でも元気な年少さん、
もも組さんは、エリセオ先生と英語遊びをしました。
See you! エリー先生が帰る時にいろいろな子が抱き着いていました。
さあ、年長は第2回のコマ大会です。気合が入っていました。
うめ組さん、観覧に来ていました。
今日の決勝戦、
いい勝負でした。
前回よりも、みんなよく回せていました。
負けてくやしい!という子もいますが、「負けたあとの態度が大事なんだよ」と伝えています。
「ボクは負けたけど、怒らない」と自分で言う子や、黙ってうなずき、くやしさをかみしめる子もいます。
小さい時から、こうやって少しずつ「自分に勝つ」経験をしていくのだなと思います。
努力して勝つことも、負けて自分に向き合うことも、どちらも大切ですね。
年少さんは、帰る前に豆まきの歌の振りを楽しんでいました。
元気に歌えない状況は残念ですが、振りの付いた歌を楽しみましょう。
うめ組さんは、年長のコマ大会に刺激されて、すぐに自分たちもやっていました。
年長の姿を見て、すぐに再現してみる、やってみるということはとてもいいことです。意欲がわいてくるタイミングでできると、とても楽しいです。
自由保育はこういうところに良さがあると思います。
年長さんは、みんな集まったので、ついでに合奏もしていました。
誕生会でお祝いに披露してくれるのかな。