2020年12月21日
今度、初めて3学年合同で合奏をします。
サンタさんに聞いてもらう「ジングルベル」です。
今日は、その練習をしていました。
上の写真の右端下に写っていたのは日出学園高等学校の生徒で、今日は保育体験に来ていました。
年少さんも一緒に、ピアノに合わせて楽器を鳴らします。
明日、上手にできるかな。
サンタさんからのお手紙が紹介されました。
一番盛り上がっていたのは年長さん。
年少さんは、サンタさんが来るよ、と聞いても、まだピンと来ないのでしょう。
もも組さんとふじ組さんも合奏の練習をしました。
こちらも、サンタさんから手紙が来たと聞いて、盛り上がりました。
クリスマスのお楽しみ会も、毎月の誕生会と同じく、2回に分けて行います。
年少さんだけは半分に分かれずに、みんな同じ回に参加します。
今日は半分ずつホールで活動していたので、園庭はひろびろ。
うめ組さんが思い切りボールを投げても大丈夫。
ふじ組さんのおやつの写真が撮れました。
呼ばれたら、ワゴンのところに自分で取りに行くのですね。
今日は全学年おせんべいとリンゴジュースでした。
そうっと席まで持っていきます・・・
まったく黙って食べることは難しいのですが、気を付けて食べていました。
年少さんは、帰る前にクリスマスの製作物を持ち帰り袋にしまっていました。
大事に持って帰って、飾ってね。
年少さんの持ち帰った製作物は、かわいいクリスマスツリーでした。
今日から短縮午前保育になりました。短い時間でしたがのびのび遊べました。
もも組さんは、おやつのあとみんなで出てきて、鬼ごっこでした。
寒いとみんな走っているので、うまく写りません(止まっていてもうまく写らないのですが)。
とにかく大勢走っていました。