2022年04月25日
今日はすっかり初夏のような陽気でした。
熱中症予防のために、様子を見て園庭ではマスクを外すように言っていますが、そうなるとコロナの方も心配です。難しいですね。
さて、今日は大きなタケノコをいただきました。年長の保育室の前に飾って、みんなで見ました。
立派なタケノコ、迫力があります。日出学園幼稚園の子どもたちは、掘ってきたタケノコを見る機会はなかなかないでしょうからよい機会ですね。有難いことです。
午前中でも暑い園庭でした。
虫とりもやりがいが出てきました。いろいろな虫が出てきています。
年少さんは、すぐにお茶休憩をしていました。
週末を挟んだ休み明けですが、みんな機嫌よく遊んでいました。
年長さんも年中さんも4月は園庭で歌を歌っています。
これは年長さん、
「ピクニック」という歌をよく覚えて歌っていました。春らしい歌です。
年少さんは、今日は初めての昼食、おにぎり弁当にしてもらいました。
でも、写真を撮りに行ったらほぼ食べ終わっていました。残念。また明日、撮れるかな。
お弁当が楽しみで楽しみで、遊んでいる途中に何人も「お腹すいた」「お弁当が食べたい」と言っていました。
帰る前は、パネルシアターを見ていました。
こちらは年中さんのらんちの様子、みんな静かに食べていました。
そろそろ降園時です。年長さんは、合奏もよくしています。
お誕生会で披露するので、一生懸命やっていました。
年中の頃よりも、音がはっきり、よく合っていて、上手になったなと思います。
楽しいことが何より大事です。「またやりたいな」「もっとやりたいな」という気持ちを育てていきます。