2022年12月02日
今日は金曜日。週末は、週のまとめもあるし、来週の導入もあります。今日は室内の活動を撮りました。
年少さんは、来週のお誕生会に向けて、マイクでお話をするリハーサルをしていました。
誕生児さんはマイクでお話しするのです。緊張しますよね。
みんな、ちゃんと聞いていました。誕生児さんもきちんと言えていました。
その後、レクリエーションをしました。音楽に合わせて鈴を振りながら歩きます。次の人に「どうぞ」をしていました。
音楽に合わせて鈴を振るのも、リズムに合わせて歩くのも結構難しいですね。
でも鈴の音が楽しくて、みんなニコニコやっていました。
年中もも組さんは、今週はクリスマス製作をがんばっています。
テーブルクロス敷きもいつも自分たちで行っています。
「今はよく見る時」「今は自分でやる時」など、けじめをつけながらやっていました。
よくできていたと思います。聞くべき時は聞く、というのはとても大事です。
年中うめ組は、みんなで運動をする時間を設けていました。
みんなでやるから面白い、ということがたくさんあります。
みんなでやるからがんばれる、ということも多いですね。
年長さんは、そろそろ卒園アルバムの表紙を描いたり、中身の原稿に取りかかったりしています。2年間、3年間の幼稚園生活のまとめです。
ばら組さんは、落ち着いて絵本を楽しんでいる時間でした。
今年、園庭のもみの木が育って、やっともみの木らしい樹形になりました。初めてクリスマスツリーの飾り付けができました。