2022年04月21日
今日は保護者のボランティアの皆様に、五月人形を飾るお手伝いしていただきました。
結構大変でしたね、ありがとうございました。
兜かざりは迫力があります。私は夢に出てきそうです。
子どもたちは、穏やかに遊んでいるようです。
お外で遊べると落ち着きますね。
10時頃、年長さんたちが完成した手作りこいのぼりを運び始めました。
わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、
高く揚がると歓声があがりました。ここで風が吹くとよかったのですが。
みんなで作ったこいのぼり、カラフルでとてもきれいです。
今日は年中クラスに英語の先生が遊びに来てくれました。
今年は年中組も週1回できそうです。
一緒に遊んでくれたり、お話してくれたりします。
今日はうめ組→もも組の順番でクラスに入ってもらいました。
年少さんは、あっと言う間に帰る時間です。
帰りの支度、少しはするようになってきたかな。
先生が「こうしようね」と言っても、まだあまり反応しない子たちもいます。
毎日同じ行為を繰り返すことが安心につながって、やってみようと思うようになります。
年長児はスポーツクラブの先生が一緒に遊んでくれました。
年長さんはエネルギーにあふれていますね。
お昼ごろ、やっとこいのぼりが泳ぎだしました!
子どもたち、元気いっぱいに成長していってほしいですね。