tel
お問い合わせ・資料請求
交通アクセス
検索
tel
お問い合わせ・資料請求
交通アクセス
検索

2022年07月16日

 

年長の名物行事「山の幼稚園」、3年ぶりに実施できました。

軽井沢の日出学園の山荘でみんなで1泊した年長さん、よい環境の中でのびのびと過ごしました。

これは、朝の散策の様子。山荘の裏庭です。

虫やキノコを見たり、走り回ったりしました。

 

これは1日目の室内探検の一コマ。3段ベッドがあるので、はしごに挑戦しました。

 

 

食事はこんな感じ、パーテーションもしています。

 

年長さんは黙食はとても上手です。1日目の昼食を大宮駅の中で食べた際にもとても静かに食べていました。

夕食のカレーはおいしくておかわりする子が続出でした。

 

お手紙書きの一コマ、山荘で書いた葉書がご自宅に着くのは火曜日頃でしょうか。

どうぞ楽しみに待っていてください。

 

1日目のレクリエーションの様子、ダンスをして、

大好きなジャンケン列車で盛り上がりました。

ハラハラドキドキする新聞紙のゲームもしました。

お尻でバナナ鬼、というのも楽しそうでした。

お尻、痛くならなかったかな。

夜のキャンプファイヤーは室内で。霧雨がやまなかったのです。

本物のキャンプファイヤーではないのに、とても雰囲気のあるたき火風・・・。

花火は、室内から見ました。

花火ができるくらいの霧雨だったのです。

 

これは1日目のおやつの様子、リラックスしていますね。

グループの中で順番に当番をして、食事の支度や片付け、ジュースの数を先生に知らせるなど、当番はいつもよりもたくさん仕事をしました。何回も回ってくると慣れ、自覚も出て、しっかりやるようになっていました。

たった1泊ですが、いろいろな経験をして精神的にたくましくなった年長さん。ご家庭ではいろいろな成果を実感していただけると思います。

3年ぶりの山の幼稚園、先生方の入れ替わりがあった上にコロナ禍で3年も間が空き、大事なノウハウが全部伝わっているわけではないのですが、日出学園幼稚園の伝統の行事、なんとか実施することができました。

ひとえに、ご協力いただきました保護者の皆様、関係各位のおかげです。

ありがとうございました。

子どもたちは「また来るねー」と手を振って山荘を出発しました。

大きく大きくなって、どうぞまた来てくださいね!

 

  • キーワード検索

  • アーカイブ