2022年01月14日
今日はお昼から、年長親子の能楽体験教室がありました。
その前に、午前中の元気な年中さん・年少さんの写真です。
年中さんの凧あげ、風船みたいなビニール凧なので、今日は風が強くてフワフワよく飛んでいました。
年中さんは、いくら走っても疲れないみたいで、すごいなと思いました。
年少さんは、この寒さの中でもお砂で遊びます。寒そうだなと思って他のことに誘うのですが、やはり砂遊びしたいのですよね、
今日もゴザにくるまれてゴロゴロしている子がいました。
お友だちとあれやこれやと、言葉でやりとりする姿が増えてきたようですね。
さて、年長親子能楽体験教室では、謡や舞を見たり、グループに分かれて太鼓を叩かせてもらったりしました。
最初はびっくりしていた年長さんですが、みんな感性豊かに受け止めていたようでした。
本物のお面(おもて、というのですよね)は迫力があります。
体験を準備してくださった鶴亀座の皆様、ありがとうございました。
お正月らしいおめでたい演目も見ることができました。
親子ですぐ近くで拝見でき、貴重な機会でした。