今日は今年度のお弁当最終日でした。
長い時間遊べるのも今日が最後です。
朝一番に園庭を走り回る年長さんたち、
冬眠から覚めたカメのお世話もしていました。
年少さんがばら組に遊びにきていました。
池のまわりに人だかりが。今日もカエルの卵を見に来たようです。
おたまじゃくし、無事に生まれるかしら。
年長さんは、カメの世話の井戸水を汲みにきていました。
井戸水を汲んで運ぶのも上手になりましたね。
朝はのんびり遊べました。
年中の運動遊びも今日が最終日です。
今日は年少さんも、運動遊びの先生にちょっと予告編?をやってもらいました。
年中になったら、運動遊びの時間がありますよ。
お楽しみに。
元気に遊ぶ年長さん、
ドッジボールは堪能できたのではないかと思います。
年中と年長で「卒園のうた」を歌いました。
「お花畑の草花も、ごきげんよろしく、さようなら」
一緒に歌うのも最後です。
お弁当最終日だったのですが、肝心なところを逃しました。
だいぶ終わっちゃったのね! すみません。しかもピンボケ。
食べ終わるの、早いなあ・・・。
おいしかったのですね。
こちらはもも組、
全員座っていましたが、食べ終わっている子もいました。
うめ組はどうかな、
ギリギリ間に合いました。
年長も、だいぶ食べ終わっていました。
年長は、デザートが付いていました。
お当番さん、おつかれさまでした。
年長のデザートは、みんなのリクエストに応えて氷砂糖。
おかわりしたい人がいるほど、人気です。
みんなで食べるから、でしょうね。
午後、お友だちとリラックスして遊ぶ年少さん、
年中さんも、暖かい園庭でのんびりしていました。
帰る前に、年長さんは外の遊具などをきれいにしてくれていました。
さすが年長。
外の遊具道具もきれいにしてくれて、どうもありがとう。
年中さんの英語遊びも今日でいったんおしまい。
だいぶ聞き取りはよくなっています。
暖かいので、チューリップが咲き始めました。
みんなのいない春休みにたくさん咲いてしまいそうです。
入園式にはどの花があるか、心配になってきました。