2022年04月26日
今朝は8時すぎにサーっと雨が降りましたが、その後止みました。
またいつ降ってくるかわかりません。止んでいるうちに外で遊びましょう。
園庭の真ん中を掘って幼虫探し、
↓こちらは警察ごっこということです。
元気に走り回る姿も、
今日も虫とりを楽しみにしていました。
草むらでも虫とり、いるかなあ。
ダンゴムシいっぱい見つけたようですね。どこにいたのかな。
バケツに花や虫を入れている子たちもいました。
ボール遊びの子たちも、
年少さんもボールで遊んでいました。
ボールは、投げたり蹴ったり、ただ持ち歩いたり。
たくさん経験することが大事です。
今日は年少さんのお弁当風景が撮れました。
年少さんはしばらくおにぎりだけのお弁当です。
「黙って食べようね」ということはほとんど言っていないさくら組ですが、静かなお食事でした。
幼稚園のお弁当は、栄養面よりは食べやすさが重視されます。3歳は、まずは好きなものを入れてあげてください。お弁当箱を開けた時の安堵感や喜びが大事です。彩りなどはなくても大丈夫。「いつもの味」が最も大事です。塩にぎりでもいいのです。
年長になるとお弁当箱も大きくなって、栄養バランスの取れたお弁当を食べられるようになってきます。
さて、お昼前には雨が降って来ていったん室内の活動を始めたのですが、1時前にまた止みました。降ったり止んだりの1日でした。
いっぱいテントウムシがとれたのかな、と思ったら、これは昨日の分だそうです。
しかも、今日お休みの子がいっぱい取ってくれたのだとか。
正直な年長さんたちでした。