2022年07月14日
あっという間に夏休みが目前です。
今日は8月生まれさんのお誕生会をしました。8月生まれのお友だちは10人、そして先生の8月生まれも2人いました。
おめでとうございます!!
これは、ホールのお誕生会のあと、保育室での様子です。
年長さんは、毎月、誕生児の保護者の方にお話をしていただきます。
生まれた時のお話を伺うと、本当にいろいろなドラマがありますね。
子どもたちも興味深く聞いているし、私たちもとても感動します。
年少さんを見に行くと、おやつのゼリーを食べたあとでした。
食べられたかしら。やわらかいふるふるゼリーで、少し大変だったようです。
ブクブクうがい、どうかな。
今日は午前保育だったので、あっという間に帰る時間です。
年少さんも自分で支度をしなくちゃね、
外靴を自分でビニール袋に入れられるようになってきたかな。
お砂がいっぱいついているので、本当は落としてから入れたいけれど、まだ難しい。でも、自分の靴がわかってビニール袋に入れようとする子が多くなりました。
1学期の成長はすごいですね。
さて、今日のお誕生会では、各学年からのお祝いの演奏がとても上手でした。
年長さんは「はたけのポルカ」の合奏、鈴、タンバリン、トライアングル、大太鼓もシンバルもありました。
年中さんのうた(フリ付)は、フリがとてもかわいく、みんながよく合っていました。「あしぶみたんたん」という歌です。
職員の出し物も、寸劇つきの合奏でした。
みんなでお祝いをして楽しかったですね。