未就学児クラス
Instagram フォロー
日々の保育の様子を
SNSで更新中です
2025年10月23日(木)
もうじき親子プレーデー、親子一緒にミニ運動会をします。
年長さんは久しぶりにパラバルーンをしています。1学期の運動会でやったのを覚えているかな?
親子プレーデーでは、保護者の方にパラバルーンを目の前で見ていただけます。また、年長保護者の方には体験もしてもらいます。
年長さん、よく思い出して、お父さんお母さんに教えてあげようね!
#私立幼稚園 #市川市 #船橋市 #江戸川区 #葛飾区 #一貫教育 #幼小一貫 #幼児教育
2025年10月22日(水)
幼稚園のキンモクセイは花ざかり。散って落ちた花はいっぱい拾えます。とてもいい香りです。
年少さんは最初に先生のお話(枝から取らないように)を聞きました。
かわいい小さな手で一生懸命拾っていました。
#私立幼稚園 #市川市 #船橋市 #江戸川区 #葛飾区 #一貫教育 #幼小一貫 #幼児教育
2025年10月21日(火)
幼稚園の渋柿は、大豊作。
しかも結構大玉です。
今日は年長さんが収穫しました。
渋を抜くのに約2週間・・・おいしくできるかなあ・・・
2025年10月21日(火)
今日は市川駅近くの保育園、ミルキーウェイのお友達が遊びに来てくれました。
ミルキーウェイのお友達とは、アーデルスイミングのバスで乗り合わせたご縁で仲良くなり、ずっと前から計画していたものの、天気などなかなか条件のよい日がなくて、やっと実現しました。
「勝負しよう!」と言ってくれた男の子がいて、今日は年長さんとリレーができました。勝ったり負けたり、とても楽しく過ごしました。
とてもたくましく、遊ぶ力もいっぱいのミルキーさんたち。よい切磋琢磨ができました。
また勝負しようね!
2025年10月17日(金)
10月生まれさんのお誕生会をしました。
年長さんが歌ってくれたお祝いの歌は、「ハッピーチルドレン」
年中さんは「虫の声」、
年少さんは「どんぐり」
でした。
毎月ある先生達の劇はペープサート「ねずみの嫁入り」でした。
さて、お祝いの会食では今年度初めてサンドイッチが出ました。年少もよく食べられたようです。
楽しくお祝いできました。
2025年10月17日(金)
秋になって園庭にたくさん枯れ葉が落ちてくるようになりました。先生が掃き集めていたら、自然に子供たちが集まってきて、お手伝いを始めました。
さすが年長さん。
こういう姿はぜひ皆さんにお知らせしたいですね。
#私立幼稚園 #市川市 #船橋市 #江戸川区 #葛飾区 #一貫教育 #幼小一貫 #幼児教育
2025年10月16日(木)
この前は、保育室に各自シートを敷いてお弁当を食べた年中さん、今日はなんとホールでみんなで輪になってお弁当を食べていました。
みんなで丸くなるだけで何だかワクワク!
シートを出したり、畳んだりする練習が大事です。みんながんばっていました。
#私立幼稚園 #市川市 #船橋市 #江戸川区 #葛飾区 #一貫教育 #幼小一貫 #幼児教育
2025年10月16日(木)
今日は曇天、時々霧雨のような雨も降りました。お昼になって、少し状況の良い時がありましたので、各学年が外に出ていました。
思い切り動くと楽しいですね。明日の天気はどうでしょう?
MOVIE
ABOUT

日出学園幼稚園について
思いっきり走り回れる広い園庭、想像力を膨らませる自然、明るい保育室や様々な遊具、自分の感性をいっぱいに使える豊かな環境に、遊びに適切に働きかける教師の存在が加わって、子ども達の生きるおおもとの力が育ちます。

公開行事
四季折々、楽しい行事がたくさんあります。
みて、さわって、体験して。親子で楽しい時間を過ごしていただけるよう、さまざまな企画を用意しています。

預かり保育について
早朝・保育後・長期休暇中の預かり保育を実施しています。ご家族の病気やお仕事、その他緊急な場合にお預かりいたします。
保育後からお迎えまでの時間をできるだけ家庭的で自由に過ごすことができるように考えています。

遊びと生活を通した体験の中から「生きる力」を育みます。
遊びと生活を通した体験の中から
「生きる力」を育みます。
子どもたちは五感をフル稼働させる日々の中で、優れた身体能力や知的好奇心、そして集団生活を送るための大事なルールや友だちの気持ちを理解するすべを身につけていきます。












