未就学児クラス
Instagram フォロー
日々の保育の様子を
SNSで更新中です
2025年度 未就園児親子クラス「ふたば」後期の募集要項を公開しました!
詳細はハイライト「ふたば」よりご確認ください😊
#日出学園幼稚園 #日出学園 #市川市 #私立幼稚園 #千葉県

2025年10月14日(火)
年少さんも、涼しくなった園庭でのんびり遊べるようになりました。秋はお外でのびのび過ごしてほしいです。
リトミックの時間は、10月10日(金)の様子です。9月からは音符も登場しています。リズミカルに「ドーレ―ミー」「ミーレードー」など、音符を見ながら歌っています。

2025年10月14日(火)
年長さんは、日出祭が終わってからすぐにリレーの練習を始めました。今年は担任の先生たちが一考して、トラックを走ることにしました。
今日は涼しかったので思い切り走れました。3か月以上、運動不足の幼稚園児たち。運動の秋ですね。

2025年10月7日(火)
年中さんも自作のお人形と一緒にお弁当を食べて、日出祭の余韻を楽しみました。
年中さんは、お人形を「相棒」と言っています。それぞれ頭をひねって名前を考えていました。お気に入りの相棒になったのではと思います。
家に持ち帰っても、仲良く大事にしてくださいね。

2025年10月7日(火)
年長さんは、自分たちの作品のそばでお弁当を食べました。昨日の投稿では、お弁当が「お番頭」になっていたということで、再投稿しています。申し訳ありません。トホホ・・・
満足感いっぱいのお弁当でした😊

2025年10月7日(火)
日出祭も無事終わり、今週は片付け・持ち帰りがあります。
片付けをする前に、日出学園小学校の1年生4クラスが見学に来てくれました。
年長さんががんばってご案内しました。1年生と手をつなぎ、ホールや保育室を巡りました。
1年生の皆さん、優しくお付き合いしてくださって、ありがとうございました。

2025年10月5日(日)
大勢のお客様にご来場いただいた日出祭、終わってしまうのが名残惜しかったです。
いくつか作品をご紹介します。

MOVIE
ABOUT

日出学園幼稚園について
思いっきり走り回れる広い園庭、想像力を膨らませる自然、明るい保育室や様々な遊具、自分の感性をいっぱいに使える豊かな環境に、遊びに適切に働きかける教師の存在が加わって、子ども達の生きるおおもとの力が育ちます。

公開行事
四季折々、楽しい行事がたくさんあります。
みて、さわって、体験して。親子で楽しい時間を過ごしていただけるよう、さまざまな企画を用意しています。

預かり保育について
早朝・保育後・長期休暇中の預かり保育を実施しています。ご家族の病気やお仕事、その他緊急な場合にお預かりいたします。
保育後からお迎えまでの時間をできるだけ家庭的で自由に過ごすことができるように考えています。


遊びと生活を通した体験の中から「生きる力」を育みます。
遊びと生活を通した体験の中から
「生きる力」を育みます。
子どもたちは五感をフル稼働させる日々の中で、優れた身体能力や知的好奇心、そして集団生活を送るための大事なルールや友だちの気持ちを理解するすべを身につけていきます。