2021年04月13日
昨日で短縮日課が終わり、今日から通常日課開始です。
みんな楽しみにしていたお弁当の時間も戻ってきました。
教室でみんなで食べるお弁当は昨年の12月以来です。
「だまって前を向いて食べましょう」というお約束を守って、静かにお弁当をおいしくいただきました。食べ終わっても静かに自由帳か読書をしています。
お弁当のあとはお昼休み。お昼休みも12月以来です。
3学期は休み時間が1日2回(低学年は1回)でしたので、休み時間が多くある通常日課に戻り、お友達とたくさん遊ぶことができて、子ども達もしっかりエネルギーを充電できているように感じます。
昼休みの後は、お掃除です。お掃除はほぼ1年ぶり。昨年の2月25日以来です。
1年生だけでなく2年生にとっても初めてのお掃除。
先生の説明をしっかり聞いてがんばっています。
今はコロナ対策のためぞうきんは使いません。
掃き掃除中心ですが、みんなで協力して掃除をがんばりました。
4月の末には、縦割りでの遠足「兄弟遠足」があります。
1・6年、2・5年、3・4年生がペアとなって遠足に行きます。
きれいになった教室でペアに渡すための名刺交換用の名刺を一生けん命書きました。
明日の名刺交換が楽しみです!