2022年05月17日
昨日から、運動会特別日課が始まりました。
特別日課とは、普段の時間割の中に特別に学年種目の練習や鼓笛行進の練習が割り振られることです。
日によっては学年種目練習に加えて、クラスの体育や音楽の授業とダブルになることもあります。
子ども達は忙しくなるので大変です。ですが、運動会当日の自分の姿を想像しているのでしょう。
子ども達は何においてもやる気満々です。
そんな、特別日課の一場面を紹介します。
初めての鼓笛行進に苦戦している5年生。
隊形表を確認しながら、音と行進を合わせて移動していくことの難しさを痛感。でも、必死に習得しようとしている姿が印象的でした。
6年生はというと…さすが2年目です。
去年の経験を活かして隊形表を見ながら音楽に合わせて、自分で考え練習に取り組んでいます。
木曜日までは、学年別の練習です。
金曜日に、5年生・6年生が初めて一緒に練習します。
去年の経験を活かして取り組む6年生の姿を見て、追い付け追い越せという気持ちで5年生も頑張ってくれることと思います。
運動会当日の鼓笛行進を、お楽しみに!!