ひので会報NEWS

日出祭2025 ~委員会・部活その他編~

委員会活動をはじめ、部活発表や有志、生徒会の展示などをご紹介します。

 

《図書委員会》しおり作りワークショップ

季節感を大切にしたデコレーション素材がたくさん用意され、みんな真剣な眼差しで作っていました。

 

《保健委員会》AED体験

胸骨圧迫やAEDなど心肺蘇生について、掲示や説明、体験を行いました。

音の鳴るハートを使い、小学生が練習する姿も見られました。

 

《パソコン部》パソコン部のすみか

コンセプトは「見る側から創る側へ」。プログラミング作品だけでなく、デジタルイラストや3Dプリンター作品などバラエティーに富んだ展示に、来場者も感心しきりでした。

 

《文藝部》文藝誌 綺想

文藝誌「綺想 奇妙」「綺想 想逸」の展示・配布が行われていました。どの作品もみずみずしい感性が光る力作ばかり。一つひとつの文章に、作者の思いが込められていました。

 

《囲碁・将棋部》自由対局

自由対局を開催。囲碁・将棋はもちろん、さまざまなボードゲームでも部員との対戦を楽しんでいました。

 

《英語部》WORLD SWEET STREET2

外国のお菓子を販売。

ここでしか手に入らないお菓子目当てに、多くの人が訪れていました。

 

《軽音楽部》Kinetic Overdrive of Non-stop Vibration Unit

2日にわたって教職員を含む20のバンドが出演。

中高生全員が練習の成果を発揮し、大いに盛り上がりました!

 

《写真部》写真部展示会

千葉県合同写真展出展作の展示に加え、部員それぞれが「空」をテーマに渾身の力作を発表。来場者も見入っていました。

 

 

《吹奏楽部》wind music concert 2025 ~吹奏楽じゃだめですか?~

『かわいいだけじゃだめですか?』では、ポップで可愛らしい曲に合わせて部員が素敵なダンスを披露。会場を大いに沸かせました。

 

《生物部》日出発掘体験

化石の発掘体験が大人気。釘と金づちを使って少しずつ削っていきます。どんな化石が出てきたのでしょうか?とんぼ玉やビスマス結晶の販売も盛況でした。

 

《茶道部》赤ずきんちゃんのお茶会

テーマは「グリム童話 赤ずきんちゃんのお茶会」。部員が一から考えた練り切り菓子とともに、その場で立ててもらったお抹茶を美味しく頂きました。

 

《美術部》Art Watching 2025

1日目の朝から2日目の午後にかけて徐々に展示作品が増えていく様は、今なお建設が続くサグラダファミリアのようでした。

 

《有志団体Amaze》AMAZE DANCE 2025

「先輩たちのように踊りたい!」という熱い思いで結集した10人。2年ぶりにAmazeを復活させました。まさに青春!

 

《HiNoDe Debate Squad》日本語ディベート招待親善試合 VS県立船橋

県立船橋高校を招待してのディベート交流試合。「日本政府は16歳未満のSNSの使用を禁止すべき」というテーマに観客のジャッジは…。わが日出学園が勝利しました。

 

《生徒会》日出祭コミックフェスタ2025

生徒個人が発表した写真集や研究、小説等を展示。

生徒会のヒノレンジャー、日出生なら面白さがわかるはず!?

 


クラス演目と合わせ、日出祭を盛り上げていました。