2024年度・中高部活動報告!1年間の活動をまとめました〜運動部編〜
活動実績《運動部編》
今年度も中学・高等学校の生徒の皆さんが部活動でも活躍してくれました。
ここでは、運動部の各部活動の活動実績をお知らせいたします!
♦︎♢陸上部♢♦︎
【活動日・部活動内容】
本校の陸上部は現在、中・高あわせて40名以上の生徒が在籍しています。
基本の活動日は木曜日と日曜日を除く週5日で、土・日には大会や記録会が入ることが多いです。
自らの立てた目標に向け、種目チームごとに知恵を出し合い練習メニューを作り、日々練習に励んでいます。
【部活動の成果と実績】 ◎令和6年度 高等学校 大会実績 令和6年度 第77回千葉県高等学校総合体育大会 陸上競技(5/16~19) 出場
(出場者)
- 男子100m 6年4組01番 相葉 雄太
- 男子200m 5年5組10番 橘ブラッドリー 希維
- 男子1500m、5000m 5年4組13番 深町 淳也
- 男子砲丸投、男子円盤投 6年3組14番 藤川 匠真
- 男子4×100mリレー
4年2組05番 柏原 啓人
5年5組10番 橘ブラッドリー 希維
6年4組01番 相葉 雄太
6年4組10番 酒井 知輝
5年2組13番 前田 奏
6年5組07番 流川 廉大朗 - 男子4×400mリレー
5年5組10番 橘ブラッドリー 希維
6年5組07番 流川 廉大朗
6年4組01番 相葉 雄太
6年4組10番 酒井 知輝
5年4組13番 深町 純也
5年4組16番 宮崎 雄一郎 - 女子800m
4年4組34番 渡辺 夏帆 - 女子4×400mリレー
6年5組21番 平尾 渚波
5年4組19番 阿部 瞳
4年4組20番 新 千穂
4年4組34番 渡辺 夏帆
5年2組34番 矢田 友乃
6年2組24番 中村 莉子
2.第70回中学校通信陸上競技大会千葉県大会 7/6(土)
(出場者)
- 男子200m
3年4組03番 大山 海吏
3.令和6年度 千葉県高等学校新人体育大会陸上競技 出場 9/26(木)27(金)28(土)29(日)
(出場者)
- 男子200m
5年5組10番 橘ブラッドリー 希維
男子800m,1500m,5000m 5年4組13番 深町 淳也 - 女子やり投
4年4組20番 新 千穂 - 女子800m
4年4組34番 渡邉 夏帆 - 女子4×400mリレー
5年4組19番 阿部 仁美
4年4組20番 新 千穂
4年4組23番 工藤 綾音
4年4組34番 渡邉 夏帆
♦♢男子バスケットボール部♢♦
【活動日・部活動内容】
原則平日4日、休日どちらか1日を目処に活動しています。練習時間は平日1時間半、休日は2時間半程度実施し、中高共に学業と両立させながら日々選手同士で切磋琢磨しています。
【部活動の成果と実績】
〈中学〉
市川浦安地区U-15中学校バスケットボール選手権大会出場・市川浦安地区総合体育大会出場・市川・浦安・松戸地区U-15冬季リーグ出場
〈高校〉
市川浦安地区大会出場・U-17バスケットボール地域リーグ戦 出場
♦︎♢女子バスケットボール部♢♦︎
【部活動の様子】
女子バスケットボール部は、現在中学生6名・高校生3名の計9名で活動しています。私学の中高一貫校である強みを活かし、6年間続けることを第一に考え、中高分け隔てなく練習を行っています。
日々の活動では、チームワークを大切にしながら、技術の向上を目指し、真剣に練習に取り組んでいます。練習中に試合中の動きやコツを中学生が高校生に質問し、高校生から中学生へアドバイスする姿から、一貫校ならではの部活動のあるべき姿や教育的意義が生まれているように感じます。
少人数ではありますが、他校との合同練習や練習試合が多い分、多くの人とかかわる機会に恵まれています。選手として技術を磨くだけでなく、礼儀やマナーを身に付けて人として成長している姿を見ることができ、嬉しく思います。
中学生は地区大会で一勝すること、高校生は県大会出場という目標を実現できるよう、限られた練習時間の中で自分たちがやるべきことを見極め、謙虚に努力し続けてほしいです。
♦︎♢バレーボール部♢♦
【活動日】
月・火・水・金・土
【部活動の様子】
大会で上位の成績を残せるよう日々熱心に練習しています。
今年も合宿を行い、チームの団結はより深まりました。
【部活動の様子】
高校・中学ともに部長を中心に団結し、向上心を持って練習に励みました。また、8月19日~21日の軽井沢夏合宿(2泊3日)では、6面のコートを使用し、OB2名の指導も加わり実戦中
心の充実した練習を行いました。
【部活動の成果と実績】
◎団体戦の結果〈高校〉
春の大会では地区大会を4位で勝ち上がり、千葉県高等学校総合体育大会団体戦に出場、秋の大会では地区大会3位入賞。
さらに、千葉県高等学校新人テニス大会ではベスト16という結果を収めました。今後も県大会でのさらなる上位進出を目指し、感謝の気持ちを忘れずに努力を続けてほしいと思います。
♦︎♢女子硬式テニス部♢♦︎
【 活動内容 】
中学や高校とも平日の練習時間が短いため、土曜日・日曜日を総合的、実践的な練習日としています。中学は、ほとんどが初心者なので、グリップの握り方や基本動作をしっかり定着させ、基礎基本を中心に集中して練習しています。高校は、歴代の先輩方の記録に追いつき、さらに上回りたい!という強い気持ちで、日々の練習に励んでいます。
【部活動の成果と実績】
◎大会結果
<高校>
- 第10地区 千葉県高等学校総合体育大会テニス大会
〔団体の部〕
- 4月16日(火) 第6位<千葉県高等学校総合体育大会テニス大会 団体戦出場獲得>
- 千葉県高等学校総合体育大会
〔団体の部〕
- 5月31日(金) 白子会場
メンバー:斎藤・市村・宮島・梶原・石川
- 第10地区 千葉県高等学校新人大会テニス大会
〔個人の部〕
- 9月16日(月) ダブルス戦 第8位 宮澤・小林ペア
〔団体の部〕
- 9月17日(火)・18日(水) 団体戦 第8位
- あすなろ大会冬季大会
〔個人戦〕
- シングルスC
第3位 村中 梨乃 - ダブルスC 決勝トーナメント
第5位 宮澤・小林ペア
第6位 鈴木・佐藤ペア〔団体戦〕
- 団体C
第6位 メンバー:村中・平井・佐藤・西浦
<中学>
- 第11回 市川市中学生大会
- 11月17日(日)女子シングルス
第3位 石川 華蓮
- 第29回 千葉県中学校1年生大会
- 2月24日(月)女子ダブルス
Eグループ
準優勝 佐藤乃彩・親里樹乃Iグループ
優勝 岩佐栞那・浅川純麗
♦︎♢ソフトテニス部♢♦︎
【活動日】
月〜金・日
【部活動の様子】
指導員であるコーチが日々の練習に来てくれて、中高男女合同で練習を行っています。
【部活動の成果と実績】
- 令和6年度関東高等学校ソフトテニス千葉県大会 (男子)
- 団体 県大会出場
- 個人 二回戦進出
藤城・村上ペア県大会出場
白形・中村ペア - 令和6年度千葉県高等学校ソフトテニス総合体育大会(男子)
- 団体 県大会出場
(女子) - 団体 二回戦進出
- 令和6年度千葉県高等学校新人体育大会ソフトテニス大会(男子)
- 団体 県大会出場
- 個人 藤城・中村 ベスト64
白形・中村 二回戦進出
♦︎♢バトントワーリング部♢♦︎
【活動日・活動内容】
月、火、水、金、土
火、土は部活動指導員である坂本コーチの専門的な指導を受け、全国大会出場を目標にして切磋琢磨していました。
【部活動の成果と実績】
- 〈高校〉 第52回バトントワーリング全国大会 銀賞
- 〈中学〉 第52回バトントワーリング全国大会 銀賞
第59回バトントワーリング関東大会 千葉県教育長賞(関東第1位)
♦︎♢サッカー部♢♦︎
【活動日】
中学サッカー(火・水・金・土・日)
高校サッカー(火・木・金・土・日)
【部活動の成果と実績】
〈中学〉
- スプリングカップ2024 出場
- 千葉県中学校総合体育大会 サッカー競技 市川・浦安支部予選 出場
以上、浦安市立見明川中学校、浦安市立明海中学校、昭和学院中学校と合同チーム
- 千葉県中学校新人体育大会 サッカー競技 市川・浦安支部予選 出場
- 市川浦安招待 出場
以上、昭和学院中学校と合同チーム
- 1年生大会 出場
以上、東海大学付属浦安高等学校中等部、昭和学院中学校と合同チーム
〈高校〉
- 第103回全国高校サッカー選手権大会 千葉県大会 一次トーナメント 出場
以上、単独チーム
- 千葉県高等学校新人体育大会サッカー大会 第8ブロック予選 出場
以上、千葉県立松戸・高等学校葉と合同チーム
♦︎♢剣道部♢♦︎
【部活動の様子】
①夏休みと冬休みで日出杯を開催。日出学園内のトーナメント戦を実施
②日出学園主催の練成会を開催
・中学・高校共に近隣の学校を招待して練習試合と合同稽古を実施
③昇段審査
・初段:2名、2段2名、3段:1名 合格
【部活動の成果と実績】
〈中学〉
- 07月 総合体育大会剣道大会市川浦安予選会
男子団体:ベスト8 武村・櫻畑・金沢・松森・森口
- 09月 市川市民大会
男子団体戦:優勝 武村・櫻畑・金沢・松森・森口
- 10月 新人体育大会剣道大会市川浦安予選会
男子個人:ベスト8 武村
〈高校〉
- 04月 春季千葉県北部地区大会
男子団体:ベスト8
- 05月 関東高等学校剣道大会 千葉県予選
男子団体:ベスト32
- 06月 総合体育大会剣道大会 県大会 出場
武村・明里・久保・松森・高橋・久保・斎藤
- 09月 市川市民大会
男子団体:優勝 久保・松森・高橋・久保・斎藤
男子個人:準優勝 高橋
- 10月 秋季千葉県北部地区大会
男子団体:ベスト8
- 11月 千葉県高等学校新人剣道大会 出場
【活動日】
火曜~日曜(日曜は練習試合、合同練習)
【部活動の様子】
中学生と高校生が一緒に練習していることもあり、横の関係だけでなく縦の関係もあり、仲が良く元気に練習をしている。また大会では、中学生、高校生と目標をしっかりと決めており、それに向けて努力している。
【部活動の成果と実績】
◎公式戦結果
〈中学〉令和6年度
- 4月 ㊥市川市・浦安市中学校春季野球大会 1回戦
〇8‐3 市川第八中学校
- 4月 ㊥市川市・浦安市中学校春季野球大会 2回戦
0‐5 南行徳中学校
- 7月 ㊥市川市・浦安市中学校総合体育大会野球大会 1回戦
3‐6 妙典中学校
- 9月 ㊥市川市・浦安市中学校新人野球大会 1回戦
〇6‐3 塩浜学園、高谷中学校合同
- 9月 ㊥市川市・浦安市中学校新人野球大会 2回戦
0‐3 南行徳中学校
- 10月 ㊥市川市・浦安市中学校1年生野球大会 1回戦
〇4‐3 市川第二、第五中学校合同
- 10月 ㊥市川市・浦安市中学校1年生野球大会 2回戦
0‐9 妙典、高谷中学校合同
- 11月 ㊥市川市中学生野球大会1回戦
〇3‐1市川第五中学校
- 11月 ㊥市川市中学生野球大会2回戦
2‐5 市川第六中学校
〈高校〉令和6年度
- 4月 第72回春季千葉県高等学校軟式野球大会 1回戦
4-5 八千代松陰高等学校
- 7月 第69回全国高等学校軟式野球選手権千葉大会 1回戦
〇39-2 千葉聾、筑波大学附属聴覚特別支援学校合同
- 7月 第69回全国高等学校軟式野球選手権千葉大会 準決勝
1-4 拓殖大学紅陵高等学校
- 9月 第65回秋季千葉県高等学校軟式野球大会 1回戦
〇5-2 市川高等学校
- 10月 第65回秋季千葉県高等学校軟式野球大会 準決勝
〇6-5 八千代松陰高等学校
- 10月 第65回秋季千葉県高等学校軟式野球大会 決勝
0-10 拓殖大学紅陵高等学校
- 10月 第65回秋季関東地区高等学校軟式野球大会 1回戦
1-5 花咲徳栄高等学校※延長11回タイブレーク
- 第64回全国中学校水泳競技大会出場
・男子400M自由形
・400M個人メドレー
3年 金坂友俐
生徒の皆さんの部活動での様子やたくさんの成果をお伝えできることがとても嬉しいです。来年度もご活躍を楽しみにしております。
日頃の部活動の様子についてのアンケートに答えて下さり、顧問の先生方、取材にご協力をいただき本当にありがとうございました。