年長さん、梅を取りました
昨年はまったく実がならなかった梅の木ですが、今年は青い梅がたくさんなっています。風で落ちた実を拾ってにおいをかいだり、ままごとに使ったりするのも人気です。
たくさんあるので、今年は年長さんに収穫してもらうことにしました。
高いところだから気を付けて!
みんな順番に何か所かに分かれて収穫できました。
幼稚園が移転して十数年、梅の木もだいぶ太くなって、下の方の枝は子どもが登っても大丈夫なくらい太くなりました。
内側になっている実は、木に登ってもらって取りました。
たくさん採れました。年長さん、ご苦労さまでした。
梅ジュースやジャムでが楽しめそうです。
年少さんを見に行くと、もうお片付けでした。
年少さんでは、床に広がったおもちゃがなかなか片付きません。でも、「片付けしなきゃ」という雰囲気はありました。幼稚園生活の流れがだんだんわかってきた様子です。
手に持っているものを片付けるのが名残惜しいようですね。
年中さんは思い思いに遊んでいました。
暑かったのですが、湿度がそれほどでもなくて、何とか外でも遊べました。
でも、もう長い時間は外で遊べなくなってきますね。5月でも、今週はとても暑くなっています。
年少さんが帰る前にお集まりをしていました。
毎日手遊びをしています。
いろいろな手遊びを覚えてくれるといいな。