ひのトピ!BLOG

学校生活

あさがおの たねを まいたよ ~1年生・生活~

本日は快晴。1年生は、本日朝顔の種まきを行いました。

先生から植え方を教わり、自分で植木鉢に土を入れていきます。

この土を入れるのが意外と難しいのです。

土は鉢いっぱいに入れることができるため、入れている途中にこぼれないよう土を押さえなければなりません。

手を土で汚しながら、慎重に入れることができましたね。

そのあとは、種をまいて土をかぶせます。そして元肥という肥料を土の上にまんべんなくのせました。

種まきが終わったら、日当たりのよい花壇の近くに移動させ、水やりをしました。

「ペットボトル1本分の水をあげるよ。」と先生から聞いて、「え!これ全部水あげていいんですか!?」

なんていう驚きの声が…

普段、自分たちが水を飲むときは一口か二口くらいなものなのに…

植えはじめは、土が乾燥していて水をたっぷりあげないといけないなんて驚きますよね。

水をあげた植木鉢を見ながら、いつ芽がでてくるかな…じっと土を見つめるみんな。

毎日水やりをして、元気に育てらるとよいですね。