ひのトピ!BLOG

学校生活

鼓笛隊練習

爽やかな風が吹く朝の学校。しんとしている校内で、子供達の登校を待ちます。

「おはようございます!」「先生、おはようございます!」

たくさんの元気な声が聞こえ出す7時半。

音楽室からリズミカルな音色が聞こえます。これは、鼓笛行進の曲目の一つ『海兵隊』です。

 

日出学園小学校では、毎年『新緑の大運動会』が5月下旬に行われます。

その演目の一つ、5・6年生の2学年が合同で行う鼓笛行進は本校運動会の花形です。

隊列を組んで『海兵隊』で入場し、自由曲を奏でながら陣形を変えて行進。そして『海兵隊』で退場します。

 

この鼓笛隊練習は、4年生の3学期から『海兵隊』のリコーダー練習が始まっており、

4月から自由曲の練習や太鼓隊のオーディションを行っています。

そして、いよいよ今週からアリーナでのフォーメーション練習が始まりました。

自分の立ち位置はもちろん、前後左右の間隔、隊列移動のタイミングなど意識しなければならないことはたくさんあります。

時には、何度やり直しをしても上手くまとまらず心が折れそうな時もあります。

でも、最高の演奏をみせるために子供達は一丸となって練習を積み重ねていました。

そして、本日は本番と同じようにグラウンドでの2学年合同練習が行われました。

子供達は、アリーナでの練習とはまた違う難しさを感じているようでした。

これからも練習は続きますが、悔いのないよう本番に臨んで欲しいです。

がんばれ、5・6年生!

 

****** 運動会のお知らせ ******

2025年5月31日(土)8:30〜

未就学児の競技もあります。

ご参加の場合は、10時までにお越しください。

【お申し込み】

https://mirai-compass.net/usr/hinodee/event/evtIndex.jsf