3年生校外学習
3年生は今日、校外学習に出かけてきました。
午前中は、松戸市にあるリトルプラネットへ。
午後は市川市の梨農園さんに社会の学習をしに行きました。
リトルプラネットではAR砂遊びやデジタル紙相撲など影像を駆使した遊びをすることができます。
人気があったのは自分がデザインした車でカーレースに参戦。
車体の色によってスピードや性能が変わり、想像力を働かせながら遊んでいました。
他にもジャンプをしたり、ボールプールの中ではしゃぎまくる子も。
9月に入っても暑くて外遊びができない日が多い中、体を動かし、頭を働かせて、友達と楽しそうに過ごす姿が見られました。
梨農園さんでは収穫された梨を選別する方法を教えてもらい、実際に機械で選別する様子を見せていただきました。
まずは見た目で分ける。
傷があるものは分けられて、ジャムにしたり、ジュースにするそうです。
見た目がきれいな梨は大きさで分けられ、箱詰めされていました。
梨農家さんの話を聞きながら熱心にメモを取り、質問もして梨についての学習をすることができました。
畑では木にたくさんなっている梨を目にし歓声が上がっていました。
子どもたちは事前学習として、梨農家さんの1年間の仕事内容、おいしい梨を作る秘訣、なぜ市川市で梨栽培が盛んになったのかの学習をしていたので、興味深そうに見て聞いて学ぶことができました。
帰りにはとても大きな梨を一人一つ受け取り、喜んで家に帰りました。