日出祭準備1日目
先週から始まった特別日課もあっという間に終盤に入り、今日は準備の日、1日目です。
いつもとは違い、学年によっては登校時間が違っています。
教室の移動もあり、子どもたちは、朝から少しそわそわした様子が見られました。
6年生は、学校の中心となってアリーナ1で会場づくりを担当。広いアリーナに児童席と保護者席あわせて1040席分の椅子を並べ、力を合わせて整えてくれました。
1~3年生は、自分たちの教室が展示会場となるため、教室の移動を行いました。引き出しや防災頭巾を手に、音楽室やメディアルームへ向かう子どもたちの姿には、楽しげな笑顔があふれていました。
そして、4~6年生はアリーナでのリハーサルをしました。本番さながらに声を出し、緊張しながらも堂々と発表をしていました。
その間、5・6年の係児童は、各所でお手伝い。舞台のひな壇を運んだり、楽器を準備したり、頼もしい働きぶりでした。
午後になると、先生たちによる展示会場の準備が始まりました。机の配置や作品の飾り付けなど、細かいところまで心を込めて整えていました。
時間の合間をぬって、先生たちの出し物の練習も行われ、笑い声が響いていました。こちらも、当日をお楽しみに!
明日は日出祭準備2日目。1~3年生の劇や合奏のリハーサル、吹奏楽クラブやダンスクラブのリハーサルがあります。
みんなの協力と笑顔があふれた準備1日目。準備を重ねるごとに、日出祭への期待がどんどん高まっています。明日も全員で心をひとつに、本番に向けて最高の準備を進めていきましょう!
※日出学園小学校の受験を考えている方のみのお申し込みとなります。
在校生の保護者および関係者の方の申し込みはご遠慮ください。