ひのトピ!BLOG

イベント

自然教室 4年生

本日は4年生の自然教室の様子をお伝えいたします。

4年生は5月11日より2泊3日で、館山へ行きました。

1日目はマザー牧場。

日曜日のマザー牧場は、たくさんの人で賑わっていました。グループで協力し合い、オリエンテーリングに挑戦しましたが、なかなか難しかったようです。グループ内で意見の食い違いから、ちょっぴり言い合いになってしまったグループもありましたが、すぐにしっかり話し合いをし、どのグループも最後まで取り組めていました。

   

午後は牛の乳絞りや、こぶたのレースなど普段の生活では経験できないような生き物との触れ合いを存分に楽しみました。美味しいソフトクリームも堪能しました。

そして楽しみにしていた休暇村館山へ。

夜は「海藻のしおり作り」や「星空の観察」をしました。あいにくの曇り空で星は見えませんでしたが、仲間と過ごす夜は子どもたちにとって特別な時間だったようです。

2日目。

沖の島へ磯遊びに出かけました。「海は苦手」という子も、あっという間に夢中になって、生き物探しをしていました。やどかり、カニ、なまこ、小魚、うに、アメフラシ、子ども達の持っているバケツは、たくさんの生き物でいっぱいです。

名残惜しそうに生き物たちにさよならをして、休暇村へ戻り、お土産買いや貝殻のストラップ作りを体験しました。

仲間と過ごす2日目の夜・・・

5分前行動は・・・ちょっぴり遅刻してしまうグループもあったけど、部屋の整頓もしっかりできるようになり子ども達の成長が見られました。

いよいよ最終日。

鴨川シーワールドでシャチのショーを見たり、大きなウミガメを見たり、充実した時間を過ごすことができました。

あっという間の3日間でしたが、子ども達の笑顔と成長をたくさん見ることができた自然教室となりました。