ひのトピ!BLOG

イベント

今年の水泳大会は・・・

2学期2日目。

例年、2学期に入るとすぐに5・6年生合同で水泳大会をしていました。

ところが、今年はこの猛暑。9月に入ったとはいえ、連日かなり高い気温が続いたため、子ども達の安全を優先し、今年度の水泳大会は中止となりました。6年生にとっては小学校最後の水泳大会でした。この日に向けてがんばった子や去年のリベンジを目標にしていた子もいたかもしれません。

そこで、実施可能な範囲で何かできることはないか検討した結果、今年度は水泳記録会を行うことになりました。

5年生は来年の自分と比べるために、6年生は去年の自分と比べるために、出場予定だった種目のタイムをとりました。泳ぎが得意な子のレースはクラスメイトが大きな声で全力で応援します。泳ぎが苦手な子は泳ぐだけではない種目、水上リレーやワニ歩きリレーを全力でがんばりました。

会の終わりには、自由時間がありました。6年生にとっては、小学校最後のプール。先生たちもプールに入って一緒に楽しみました。

大会という形では開催できませんでしたが、水の中の子ども達はみんな笑顔で、たくさんの笑い声に包まれた時間を過ごすことができました。

水泳は得意、不得意が大きく分かれる競技です。苦手であればあるほど、つい、人はそのことを避けたくなりますが、学生である時こそ様々な経験をつめるチャンスがたくさんあります。今の自分にできることをさらに伸ばせるように、できないことが少しでもできることに近づくように、これからも体験を積み上げてほしいと思います。