ひのトピ!BLOG

学校生活

2年生の授業に密着取材!

今日は2年生の授業の様子を紹介します!

1,2組は道徳の授業を、3,4組は算数の授業をしていました。

 

道徳の授業では「おじさんからの手紙」という題材を扱いました。公共施設での過ごし方について考えていきます。学校までに電車やバスを使って通学する児童もいるため、より自分事として考えられている子が多くいました。

「みんなが気持ちよく生活するためにどうすればいいか」という発問に対しては、さわがない、周りの人に迷惑をかけない、静かに電車に乗る、といった意見がでました。

2年生は来週の月曜日に校外学習に行くため、公共施設でルールを守って、楽しく過ごしてほしいです。

 

 

算数の授業では、三角形と四角形の直角についての勉強をしていました。3組は三角定規を使って、直角を確かめていました。

全員直角をつまんで持ち上げられたかな?

4組はウルトラマンポーズで直角を表していました。

カメラに向かって元気よく直角ポーズ!

直角はこれからも多くの場面で登場する重要な学習であるため、理解を深めていってほしいです。

 

元気いっぱいの2年生たちですが、授業中は真剣モードで先生の話を聞いています。勉強も遊びも全力で取り組んで3年生にあがってもらいたいです。