園長先生の保育日記BLOG

保育

災害時引き渡し(引き取り)訓練

9月は各地で災害の避難訓練などがありますね。9月12日には日出学園でも各校で避難訓練をしました。
幼稚園は、必ず保護者が付き添って通園していただいているので、1年に1回から2回、引き渡し(引き取り)訓練をします。
子どもたちはいつもより10分程度早く遊びを片付けて(13時に地震発生の想定でした)、帰る支度をしてから、保育室に待機する訓練をしました。
待機の仕方もそれぞれ・・・
年少さんは、担任の先生に楽しいお話をしてもらっていました。

年中年長は友だちとおしゃべりしながら待てていたようです。

年によっては、廊下で待つ訓練をしたり、ホールで全員で待機する訓練をしたりなどします。いろいろなパターンを想定してやっています。
今日の引き渡しは担任が行いましたが、本当の災害時は担任はケガ人に付いたり、本人もケガがあるかもしれないので、誰が引き渡せるかわかりません。そこで、本園では、ピンクの引き渡しカードを作成しています。
担任以外の者(例えば事務職員や非常勤教師)でも安全にお引き渡しできるように、災害時にはそのカードを持っている大人の方にお子さんをお引き渡しし、後で誰が迎えにきたか分かるように、一晩そのカードを幼稚園にお預かりします。

暑い中、皆様ご協力ありがとうございました。
災害時の対応は、ご家庭でも相談しておいていただけたらと思います。

さて、これは朝の園庭の様子です。
爽やかな陽気で、久しぶりにみんなで元気に走り回って遊べました。

藤棚のツルがすごく伸びていて、「取って取って」とせがむ子どもたち。
用務さんが取ってくれました。

鉄棒をがんばっている年少さんがいました。
前回りができるようになる子も出てきました。すごいな、と感心して見ています。

年長さんは、あとからみんな出てきて元気に遊んでいました。

今日はらんちの写真を撮りました(いつも忘れてしまいます)。

ワカメごはんにほんのり味がついていたので(?)お肉とごぼう、だいこんの煮物は薄味でした。うぐいす豆は甘かったです。
うぐいす豆って何だか懐かしいです。子どもたち、食べられたかな?