日出学園の活動日記BLOG

学校生活

高3生徒&保護者対象進路講演会を開催しました

5月13日の保護者対象進路講演会に引き続き、5月14日に高校3年生とその保護者の皆さま(希望者)を対象に、進路講演会を開催しました。

今回の講師は河合塾東日本営業部の土田俊介氏。

今回の講演のテーマは、ずばり「第1志望をあきらめない」。現在、大学入試を取り巻く環境は大きく変化しています。大学全入時代といわれる中でも、自分にとって納得のいく進路選択が重要であることがあらためて示されました。また、保護者の方へのアドバイスとしては、子どもを信じて見守ること、前向きな声かけを続けることの重要性も紹介されました。受験本番を控える生徒たちにとって、まさに背中を押してくれるような、実践的で力強いお話をいただきました。

参加した生徒たちの感想の一部を紹介します。

  • 受験生としての意識を持ち始めたところだったので、参考になる内容だった。夜(帰宅後)は疲れてしまうので、自分は朝型を目指して早起きを習慣化したいと思う。また、勉強をするのはもちろん、目標を持つこともあらためて大事だと思った。
  • 志望校判定の実際の仕組みについてよく分かっていなかったけど、説明が分かりやすくしっかり理解できました。自分も志望校判定でDが出て落ち込んでいたけど、まだまだ伸ばすことができると聞いて安心しました。これからは基礎の定着や苦手克服を中心とした勉強をして、自分で今後の予定や勉強計画をきちんと立てて後悔のないように勉強を続けていきたいです。
  • 今は部活があるため、他の人と比べてなかなか勉強時間が取れず、勉強量をこなせなかったり、疲れて寝てしまったりすることもある。それでも自分に甘えずに頑張り、部活が終わってから本気で勉強に取り組めるよう、計画を立てていきたい。

生徒たちにとっても良い刺激になったように思います。私たち教員も、生徒達の挑戦を全力で応援していきたいと思います。