「進路講演会」を実施しました(高2)
9月10日(水)に高校2年生(5年生)を対象に、進路講演会を実施しました。
株式会社マイナビより大坪樹貴様にお越しいただき、講演をしていただきました。
今回は「キャリア」ということに焦点を当て、進学先の選び方や勉強をする意味、また、どのような能力が社会人では求められるのかといったことを中心にお話をしていただきました。
講演内では、実際の企業での実例がクイズとして出されたりして、生徒たちが楽しそうにする一幕もありました。
【生徒の感想抜粋】
・講演の中で印象に残っていることは「まず実行する」ということ。考えるだけでなく、まずは行動できるようになりたい。また、行動することに加えて情報収集も欠かさないようにし、最適な進路選択をできるようにしたい。
・講演を聞き、進路の選択肢は自分が思っているよりもたくさんあることが分かった。そういったことにも目を向けて、進路選択をしていきたい。
・第一志望の大学は決まっていたが、それ以外の進路も幅広く目を向けることで、自分の中の選択肢を広げることができると思った。また、日々の学習に励むことは、自分自身の可能性を広げることにつながるため、これからも頑張っていきたい。
今回の講演を通して、より確かな進路選択をしてもらいたいです。