ひのトピ!BLOG

学校生活

鼓笛行進 〜はじめてのグラウンド練習〜

本日6時間目、5・6年生合同で鼓笛行進のグラウンド練習がありました。

今までは屋内(体育館)で学年別に練習してきたので、『はじめてのグラウンド』『はじめての2学年合同』ということになります。

まずは、入場と退場の練習です。

『海兵隊』というマーチを演奏しながら、行進していきます。

ただ、前の人に付いていけば良いだけなのですが、途中、列と列が交差して入り乱れるような箇所もあり、なかなか複雑です。

鼓笛行進での入退場は、下級生に対して『かっこいい上級生の姿』を印象づけるとても大事なものなので、1日も早く自分のルートを覚えて、目線を上げながら堂々と行進できるようになってほしいと思います。

次に、メインの曲目『ルパン3世のテーマ』を練習します。

体育館で何度も練習しましたが、場所が変われば感覚も変わるもの。

「大体この辺り」という新たな感覚をグラウンドの景色で設定し直さなければなりません。

そこまで時間のかかることではないので、来週あたまにはグラウンドでの感覚を身につけ、列も整い始めるかと思います。

しかし、なにより心配なのは来週の天気です。

グラウンドのコンディションが悪ければ、体育館で練習するしかないので、あまりにそれが続くと「グラウンドでの感覚が身につかないまま本番…」なんてことになりかねません。

せっかく子ども達が2ヶ月近く頑張ってきたので、お天道様も味方してほしいものです。

明日、子どもたちと一緒にてるてる坊主を飾ろうと思います。