日出学園の活動日記BLOG

学校生活

図書委員研修会に参加しました!

2025年7月25日金曜日に行われた図書委員研修会に参加してきました。

 

午前と午後でそれぞれ違った活動を行いました。

 

午前中は研修Ⅰでは他校の図書委員との研修を主に、小金高等学校の図書委員の方々が準備してくださっていた活動を行いました。

午前中の最初は図書館人狼をしました!

5人中4人には同じお題が配られ、1人だけ違うお題が配られるため、他4人はその1人を探し、1人は4人にバレないようにうまいこと隠れるゲームです。

今回は本の印象などを表す言葉(”クスクス”や”一つ”など)が配られ、それに沿った本を持ってきて、1人だけ違うお題を配られた人を探すという内容でした。

お題が、本当に些細な違いのものだったので人狼探しはかなり難航しました(笑)

午前中の2つ目の交流は、図書館しりとりでした。

最初の文字は運営側で指定され、そこからしりとりになるように図書館中からその文字のタイトルを探してくる、というゲームです。

このゲームは先生方もチームで参加しており、初戦で大人気なく勝ったり、逆に二戦目以降で生徒たちに負かされたりしていました(笑)

研修Ⅱの午後は作家の吉谷光平さんがお越しになり、作品を作る上でのポイントやこだわりなどを聞かせていただきました。

一通り吉谷さんと東金高校の先生のやりとりを聞いたあとは、生徒と吉谷さんの交流の時間になりました!

生徒からの質問は、漫画のキャラクターのモデルがいるのかどうかといった作品への質問が多かったように思います。

逆に、吉谷さんから生徒への質問は「多様性についてどう思うか」や「こういう大人嫌だなと思うことを教えてほしい」などの現代社会に関するものが多かったです。

吉谷さんは最後に「なにかやりたいことに対して、愛を持って取り組めば案外実現できる」と生徒たちへメッセージを伝えて、講演を締めくくりました。

他校の方々との交流も漫画家の方との交流もめったにない、素敵な経験になったと思います。

これからも吉谷さんの言葉を胸に、たくさんの人や本と交流していきたいです!

図書委員 生徒