銀座歌舞伎鑑賞校外学習

11月7日に、銀座の歌舞伎座で歌舞伎鑑賞を行い、伝統芸能を間近に体験しました。
ある生徒の感想
今回の校外学習で歌舞伎を見て、今まで自分が持っていた歌舞伎の伝統芸能としてのイメージが大きく変わりました。
これまでは、教科書に出てくるような「昔の人」という印象が強く、役者さんの見た目ばかりに目がいってしまい、どこか作り物のようだと思っていました。
しかし実際に舞台を見ると、映像で見ていた歌舞伎とはまったく違い、特に迫力があることに驚きました。作品で使われている音楽や、その音楽に合わせた動きにも多くの工夫がされていることが分かりました。
また、看板役者の方が音楽を歌いながら演じている姿を見て、役者だけでなく周りの人たちとも一体になって舞台を作り上げていることが伝わってきました。歌舞伎は音や言葉にも独特の工夫があるのだと感じました。
イヤホンガイドを利用したことで、今の場面の意味や背景がよく分かり、より深く楽しむことができました。授業で習った言葉も出てきて、復習にもなりました。とても貴重な体験で、楽しかったです。
